恥ずかしい・恥をかく夢のスピリチュアルな意味と行うべきこととは?

私のプロフィールや鑑定リストなどはこちらを。 まずはをご覧ください。

三日月はづきです。

恥ずかしい、恥をかくような夢は誰もが一度は見たことがあるでしょう。

ですがその意味までは知らないという方が多いと思いますので、今回の記事で詳しく解説させていただきます。

恥ずかしい・恥をかく夢のスピリチュアルな意味と行うべきこととは?

失敗して恥ずかしい思いをする夢の意味は度胸が必要な時を意味している

失敗で恥をかくことは誰でも経験があるのではないでしょうか?

そしてその夢の意味は「度胸が今、必要だということ」を意味しております。

この夢を見た時は、勇気が必要なことや度胸が必要なことに積極的にチャレンジしていくと良いでしょう。

それが思わぬ成功や幸せへの一歩へとつながることがございます。

また、深く考えこまないことも大切です。

人間には「深い思考力」が備わっております。

高度な知恵を持つ人間は、1つの事柄について深く考えたり、考察したりする事が出来ます。

しかしその深い思考力が仇になることもあります。

あれこれと考えすぎてしまい、時に心が病んでしまう事もあるのです。

賢く優秀な方ほど病みやすく、私はそういう方を何人も見てきました。

そして考え過ぎてしまうと、最悪の事態もあれこれと考えてしまい前に進めなくなることも。

何も考えずに行動するのも問題ですが、深く考えすぎるのも控えるようにしましょう。

お漏らしをしてしまい恥をかく夢は緊急浄化を意味している

授業中に催しても恥ずかしくて先生に言えず漏らしてしまい、更に恥ずかしい思いをしてしまう…

電車で通勤中にお腹が痛くなってしまい、トイレに駆け込むも朝の通勤ラッシュ時ということもあり、どの個室も埋まっており、やがて限界が来て漏らしてしまう…

など、現実では絶対に避けたいような恥ずかしい夢も見ることがあります。

この時は良くないものが体内に蓄積しており、一刻も早い浄化が必要なことを意味しております。

この夢を見た時はすぐにこまめに水を飲んだり、大量発汗を促したりとすぐに浄化行動を起こしていきましょう。

社会の窓を開けたまま外出してしまい恥をかく夢は心の扉がオープンになっていることを意味している

うっかりと社会の窓を開けた状態で外出してしまい、誰かに指摘されて恥をかく…

このような夢は「心の扉が開いている」ことを意味しております。

心の扉が開いている状態は誰でもウェルカムな、対人解放状態です。

それまで受け入れがたかった方や、相性が最悪の方でも深い関係になれたりするので、それまではあまり関わらなかった方や苦手な方と積極的にコミュニケーションを交わすようにしましょう。

自分の恥ずかしい姿がインターネット上に流出する夢は全てを曝け出すチャンスを意味している

いわゆるリベンジポルノのような夢を見ることもあります。

特に身に覚えはなくても、まるでこれから起きるかのような生々しさが特徴です。

現実では誰もが絶対に避けたいようなことではありますが、意外にもこの夢は

「今お付き合いしている方に自分の全てを曝け出すチャンス」

という良い意味となります。

このスピリチュアルメッセージは今のお相手であれば全てを曝け出しても受け入れてくれる可能性があることを示唆しております。

ですので良いも悪いも全てを打ち明けてみることを検討されても良いでしょう。

お酒の席で恥ずかしい思いをする夢は酒の席での失敗に注意を意味している。

こちらはそのままのわかりやすい意味ですね。

お酒が入って絶対に隠しておきたい秘密をペラペラと話してしまったり、女性社員の前で裸踊りをしてしまったり…

など、このようにお酒が抜けた後に思わず絶叫してしまうような恥ずかしい思いをされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この夢は正夢化しやすいので、次のお酒の席ではお酒を控えるようにしたほうが良いでしょう。

嘘がバレて恥ずかしい思いをする夢は「嘘をこれ以上つくな」という警告のスピリチュアルメッセージが出ている

マッチングアプリなどで年収や学歴、恋愛履歴を盛って目当ての方に近づくも、ふとしたことでその嘘がバレてしまい、恥をかいてしまう…

そのような夢を見るということは、それまで息を吐くかのように嘘をついており、これ以上嘘を重ねると良くないことが起きますよ。

という警告のスピリチュアルメッセージが出ていると解釈してください。

この夢を見たのであれば、このスピリチュアルメッセージに従い、今後は心を入れ替え嘘はつかないようにしましょう。

他人が恥ずかしい思いをしている夢は守護霊の悩みを意味している

他人が恥ずかしい思いをしている様子を近くで眺めている夢は「守護霊の悩み」を意味しております。

守護霊の悩みで一番多いのが「何故思うようにご主人様を幸せにできないのか」ということ。

ただ守るだけでなくその先にある幸せのことまで考えている守護霊は多く、主人に対して思い入れが強い守護霊ほど、主人を幸せにしようと奮起します。

ですが守護霊の本業は主人を守ることであり、主人の幸福にすることは管轄外です。

ですので特別な才能を持っていない限り、つまづくことは珍しくありません。

この夢を見た時は

「いつも私のためにありがとう。どうか思い詰めないで」

と、このように労いの言葉を念じるようにしてください。

空回りして恥ずかしい思いをする夢は力を抜きなさい、というスピリチュアルメッセージが出ている

努力してもうまくいかない、それどころか空回りして周囲の方から

「あいつ何やっているんだ」

と笑われ恥をかいてしまう…

そのような経験が夢ではなく、実際にあるかもしれません。

私はこの手のご相談をいただくこともありますが、その多くは肩肘張り過ぎてしまっていることが原因です。

何事もそうですが、力みすぎた状態ではうまくいきません。

適度に体の力をぬいて臨んだ方が、体に負荷もかからず良き結果にも繋がりやすいのです。

しかし結果が出ない事に苛立ち、ついつい体に力が入り過ぎてしまうのでしょう。

これは自分でコントロールするのも難しいと思います。

ですが心が健やかに保たれれば、余裕が出て肩の力も適度に抜けていきます。

最後に

守護霊について触れましたが、自分の守護霊を知りたい場合は私の守護霊診断を受けてみてください。

通常の守護霊診断はあくまで「診断」だけですが、そこで終わらないのが本鑑定の特徴です。

鑑定の流れとしてはまずあなたの守護霊を診断し、数や編成状況を把握いたします。
(※一体一体にスポットをあてた深掘りをご希望の場合は深掘り鑑定オプションをお求めください)

その次に行うのが守護霊の「指導」です。

守護霊と言いましても完璧な守護霊は殆どいらっしゃいません。
そして自分の潜在能力や長所などに気づくことができていない、守護霊も多く存在します。
経験上、現役で働いている守護霊の多くは学ぶことや吸収する力に優れており、少しの指導や促しで潜在能力が開花したり、すぐに問題点を自己解決できたりするものです。

今まで指導してきた守護霊は

・予知能力を秘めた守護霊を指導した結果、予知能力が開花
・引き寄せ能力を秘めた守護霊を指導した結果、強力な引き寄せの力が開花
・ヒーリング能力が秘めた守護霊を指導した結果、強力なヒーリング能力が開花

と、促しや指導でその潜在能力を開花させてきました。
そして守護以外のスキルが身につき、主人を更に強力にサポートすることができております。

ご希望の方は下記リンクよりお申し込みください。

守護霊診断総合鑑定 私に出来ることを提供致します あなたの守護霊 守護動物霊などをこの機会に把握しましょう

ご相談や鑑定依頼などはから またはこちらのLINEよりお友達登録しご連絡ください。 友だち追加
最新情報をチェックしよう!